愛されジョーズ

music writer 上野三樹

衝撃の体操参観。

5月はゴールデンウィークで休んだしわ寄せが一気に月末の取材&締め切りラッシュを生むことはいつものことながら。それに加えて何だかんだで幼稚園に呼び出される行事が盛りだくさんの日々でした。炎天下のもとでの避難訓練が終わり、お次は芝生の上で体操参観。娘の幼稚園はスポーツクラブの先生が来てくれる体操の時間が毎週あり、それを1クラスずつの交代で30分ほど親が参観します。

1周50メートルほどある園庭を全力で走ることや、ストレッチはもちろん、背の順に並ぶことや、前にならえをすることも、まだまだ覚えたての年少さんたち。何をするのもとっても楽しそうです。

まずは男の子からトラック1周。それぞれの個性はあるものの、みんな全力で走り、1番になった子は先生に名前を呼ばれて「高い高〜い!」してもらって嬉しそう。そしていざ、女の子の番。親たちは少し離れた場所から各自カメラを構えて見ているのですが、私も同じようにカメラを動画にセッティングしているうちに、「よーい、スタート!」の合図で女の子たちが一斉に走り出しました。娘がどこにいるかわからないまま、走る子供たちをモニター越しに追います。ひとつ、ふたつ、みっつと子供たちがコーナーを曲がり、まだ娘の姿が見つからないので、ゴールの瞬間をしっかり収めようと、そちらにレンズを向けます。ひとり、ふたり、さんにん、とゴールしていきますが、まだまだ娘は走ってきません。あれ、と思った瞬間、「○○ちゃんも、頑張ってるからみんな応援してあげてー!」と体操の先生。見ると、遥か後ろの方から担任の先生に手を引かれながら顔をくしゃくしゃにして泣きながら走る‥‥うちの娘(笑)。どうやら、かなりの序盤、ひとつめのコーナーあたりで既に転んでいたようです。まさに号泣を絵に描いたような姿でなんとかゴールし、1番の子の「高い高〜い!」の後、「じゃあ(娘)ちゃんもがんばったから、高い高〜い!」と、オマケでしてもらい、ベソかきながらも嬉しそう。

男の子の2周目レースが終わり、女の子の2周目レース。今度こそ転ばずに走ってくれー!と願いつつ、もうカメラを構えるのは止めてじっくり見ていたら、走ってはいるものの何だか遅い。まだ半周しか走ってないのに他の子たちがゴールし始めたことに気づくやいなや、クルッと90度体の向きを変え、トラックを半分に横切って走るという手段でゴール!隣のお母さんも「すんごいショートカットしましたね!」とびっくり。そして先生の「1番早かったお友達は誰かな〜?」の問いにドヤ顔で胸張ってアピール。どうやらまた「高い高〜い!」して欲しくて気持ちだけが先走っちゃった様です。

それからストレッチ&壁を使っての逆立ちです。先生が「では最初に、向こうの壁まで先生と行って、『みんな集まれー!』をしてくれるお友達はいるかな?」と言うと1番乗りで「はいっ!はいっ!」と猛烈アピールする女の子。ええ、うちの娘です。「カッコ良く体操座りができてる子にやってもらおうかなー?」と先生が言ってるのに立ち上がり、「はいっ!はいっ!」。先生の真正面まで歩いて進み、「(娘)ちゃん、体操座りカッコ良くできるから!」と更に主張。「えっ、立ってるじゃん(笑)」と戸惑いつつ先生も根負けして⁈「じゃあ、お願いします!」。もうひとりの男の子とふたりで、園庭の壁まで走り、両手を広げて「みんな集まれー‼︎」。するとクラスのみんなが一斉に走り出す。よく見ると、しっかり両手を広げた娘を目がけて、ひとりの男の子がダッシュで走り寄り、そのままギューッとハグ。それを娘は全力で受け止めていました。その後も得意げにストレッチのポーズを決めていた娘でしたが友達とぶつかり再び号泣して担任になぐさめられながら体操参観終了。エモすぎ。

何だか色んな意味で、娘やるなーと、思い知った衝撃の体操参観でした。入園早々に園長先生が娘のことを「とても積極的なので園全体で目立ってます」と言っていたのがよくわかりました。ははは(汗)。

旦那に動画などを見せると「これは俺の血じゃない!俺の血じゃない!」と、のたまう。私の血なのでしょうか⁈ でも、張り切るわりにドジる、というのは身に覚えがあります(笑)。そんなとこ似てもアドバイスできないから!

今日は江古田。

最近は取材と締め切りがみっちり詰まっていて、あっという間の毎日。今日は江古田で月に一度の音大取材。もう東京と近辺の音大はほとんど行き尽くしてるけど、いつも思うのは音大のキャンパスって健全な活気が満ちている感じで清々しい気持ちになります。

今月は、某音楽番組の取材で現役高校生の作曲家でありジャズピアニストの奥田弦さんに会えたり、ずっとお会いしたかったピアニストの反田恭平さんや、これまたずっとお会いしたかったお笑いの横澤夏子さんとか、色んな方に取材させていただきました。

娘もようやく幼稚園に慣れてきて楽しんでいる様子(安定感が増した‥‥!)。延長保育時間も長いので、同じ年少さんの他のクラスの子や、お兄さんお姉さんのお友達もできたみたいで、帰宅途中に私は知らない子が「ばいばーい!」と声をかけてくれたり。顔広いじゃん、と思うこともしばしば。

「いっぱいお友達できたんだね」と娘に言うと、「そう!」と誇らしげに続けた一言。

「全員、家族!!」

いいですね。

人類みな兄弟、みたいなスケール感。

朝5時起きの結末。

熱海から東京に戻った夕方、そのままスーパーに直行してお弁当作りのためのお買い物。翌日は幼稚園で初めての親子遠足というなかなかハードなスケジュールです。

朝5時に起きて、お弁当作りを開始。今回はクックパッドで見たパンダちゃんのおにぎりと、ミニハンバーグと、娘の好きな枝豆入りの卵焼きにした。あとは隙間にミニトマトやかぼちゃを適当に。

お弁当が完成して朝食を用意して、うちは朝食は基本的にパンなんだけど、旦那には残りの枝豆入りの卵焼きも出した。家族で黙々と朝食をとりつつそろそろ切り上げて出発の準備しなきゃって時に、ふと私も枝豆入りの卵焼きをつまんでみた。すると、これがもう信じられないくらい激マズなのである。すんごいしょっぱくて一切れ食べられないレベル。先に食べてた旦那に「激マズじゃん!何で言わないの?」と問い詰めるも「そうなんだよね〜」くらいの反応。もう娘のお弁当にも詰めて完成しちゃってたので「今から作り直しても間に合わないよ〜!」と嘆いていると旦那が卵焼きを作り直してくれるという。マジか。「じゃあよろしく!」と娘を着替えさせたり他の持ち物をリュックに詰めたりしてバタバタと準備をしていると、キッチンから「ウエッ!何だこれ!」という叫び声が聞こえた。見ると旦那がボールの中でかき混ぜた卵液を菜箸で味見していたところ。その後すぐさま「さとう」とテプラで表示された調味料入れの中身を舐めて「これ塩じゃん!」。私は「え……」と一瞬、頭が真っ白になるほどの衝撃を受けつつ、そういえばと思い、先日「さとう」の中に足した袋の残りを戸棚から取り出して確認してみると完全に「伯方の塩」だった。

最初の卵焼き、卵3つに牛乳大さじ1.5、砂糖大さじ1.5、塩小さじ3分の1を入れたつもりが。砂糖じゃなくて塩大さじ1.5を入れた上に更に塩を小さじ3分の1入れていた。そりゃあしょっぱいわーーーー。旦那も更に卵3つを使って塩を入れまくって失敗してしまい、残るは1個だけになってしまった卵。絶望的状況の中、最後の卵をかきまぜ調味料入れに少しだけ残っていた「きびざとう」をかすり取って卵焼きを完成させてもらい、最初の激マズ卵焼きと差し替えてもらった。お陰で何とか娘にほんのり甘い卵焼き入りのお弁当を食べさせることができたけど、朝からバタバタした〜!

ちなみに調味料入れはOXOのポップコンテナ、レクタングルミニを使ってます。テプラで「さとう」「しお」「かたくりこ」「きびざとう」などと表示してキッチンの引き出しに並べて入れて使うととっても便利。調味料入れは何ひとつ悪くありません。卵さんたちも本当に本当にごめんなさい。私がスーパーで真っ先に買うべきはお砂糖だったようです。

 

 

星野リゾート 界 熱海。

今回の熱海旅行の主な目的はふたつ。ずっと行きたかった星のやさんの旅館に泊まることと、子供と一緒に大きな花火を見ること。「界」は星野リゾートの中でも「地域の魅力を再発見、心地よい和にこだわった上質な温泉旅館」をコンセプトにしているそうで熱海の他にも津軽、川治、鬼怒川、日光、アルプス、松本、加賀、箱根、アンジン、伊東、遠州、出雲、阿蘇があるそうです。そして、もう66年の歴史があるという熱海海上花火大会は今年も十数回開催されるということで今回はその日に合わせて宿泊予約をしました。

熱海って品川から新幹線で36分で到着してしまうんですね、うっかり寝ちゃわないようにしないといけません。熱海駅からタクシー5分で宿に着くと、静かな森のなかに宿が立ってる感じの雰囲気で、入口付近の屋根にはとても立派な日本猿がお出迎えしてくれました。お猿さん、かなり近いところにいたのでびっくりしました。

ここの旅館のスタッフさんは皆若くて溌剌とした感じの方が多く、到着したらベビーカーなんかもサッと運んでくれて、温かな間接照明がともるフロントで梅の実のはいったドリンクを出してくださいました。もともとは蓬莱という江戸時代から続く旅館だったところをリノベーションして生まれ変わったのが「界 熱海」ということで、細い廊下や長い階段、シンプルな和室など落ち着いた風情がありました。私はどこかに泊まると、まずは洗面台にいってアメニティをチェックするくせがあるのですが、「界 熱海」のアメニティは男性・女性それぞれにオリジナルの風呂敷で包んであるのが個人的にはポイント高かったです。大浴場に移動される際にお使いいただき、よろしければお持ち帰りください、ということでした。娘の幼稚園では体操着を毎日、風呂敷に入れて持たせる決まりになっているので、最近、風呂敷には馴染みがあったこともあり、後で使えるしで嬉しいおもてなし。浴衣を風呂敷に包んで温泉へ。建築家の隈研吾さんが設計されたという露天風呂も良かったのですが、お風呂の後に休憩しながらちょっとしたドリンクや甘いものを出してくれる空中湯上がり処「青梅テラス」がいい感じ。切り立った崖のような斜面に大胆に作られているので「空中」みたいな雰囲気を味わえるのです。ソファでくつろいで(あいにくの雨でしたが)海が見える景色を眺めながら一息つけました。

その後はお部屋で夕食。つい口から出てしまう語彙力なさすぎな一言は「何食べても美味しいね」。大きなお皿に7種類のお造りが乗っていて、鯵は納豆醤油、伊勢海老は塩レモン、太刀魚は練り梅……という感じでそれぞれに味付けをしてあったりと、とても丁寧で繊細なお料理でした。特に金目鯛につけて食べた戸田塩が美味しかったです。戸田塩って一週間、クラシック音楽を聴かせながら寝かせることでまろやかに味わい深くなるそうです。へえー!お椀の中に透明なおだしと桜餅がドーンと入った「桜餅の海老射込み」なんて珍しいものも。メインの「金目鯛の八香蒸し」は和風のブイヤベースみたいな感じ。子供用のお料理も旅館ならではの凝ったお味や見た目の美しさもありつつ、ところどころにコーンやからあげやじゃがいも、フルーツなど子供の好きなものが散りばめられていて娘も楽しんで食べていました。

「熱海の花火は雨に降られたことがほとんどないんです。降っている日でも、その時間だけやんだりするんですよ」と旅館の方がおっしゃっていましたが、朝から降っていた雨が夕方には本当にやんで、花火大会へ出発。旅館から大型バスで会場まで連れて行ってくださいます。ひとりずつ簡易チェアも貸し出してくれるのもありがたい。娘は生まれて初めて近くで見た大きな花火に、びっくりしながらもずっと集中して見ていました。私もここ20年近く、花火と言えばROCK IN JAPANの会場でバタバタ移動しながら見るくらいだったので、じっくり堪能しました。観光のおまけ的にちょっと催されてる感じなのかなと思いきや、かなり本気の花火大会です。東京で子連れで夏の花火大会に挑むのはかなりハードルが高くてできないので、こういう機会に見せてあげれて良かったです。

星野リゾートは熱海にもうひとつ「リゾナーレ熱海」というリゾートホテルもあって、キッズルームやクライミングウォールなどもあり、そちらも子連れ人気が高いようです。日本全国、海外ではタヒチやバリにもあるという星のやさんの宿泊施設、場所ごとに色んな地域の特色があって面白そうなのでまだまだ行ってみたいです。しかし旦那に「そんな予算ありません!」と言われましたのでお部屋に置いてあった「星野リゾート 施設のご案内」と書かれた素敵な小冊子を、しばらく眺めていようと思います。今回は裏テーマで私の誕生日や結婚記念日のお祝いも兼ねているようでしたので、また何年後か?いつの日か行けたらいいですな。

ちなみに若い女性スタッフの方に「熱海の地元の方なんですか?」と尋ねてみると「いいえ、縁もゆかりもございません」ということでした。星野リゾートの社員さんは全国色んな宿泊施設に希望を出せば異動できたりするそうで、彼女はもう熱海が8ヶ所目とか言ってたかな。場所によってはその地方の方言で接客をしたりするそうです。面白そう。娘に「大きくなったら星のやさんに就職して、色んなところで働きながら暮しなよ。ママ、泊まりに行くから」という提案をしてみました。親って勝手だね!

f:id:miki0507:20170516103903j:image

 

熱海にて。

11日木曜日、一色くんのお別れ会に行った。たくさんのバンドマンや関係者やファンが集まり、満月の下で彼の旅立ちを見送った。見送ったら、これで本当にさよならなんだと、信じられない気持ちになって涙が止まらなかった。帰宅したらパパと一緒に遅くまで寝ないで待ってくれていた娘が一輪のカーネーションをくれた。「ママいつもありがとう」「いつもご飯作ってくれてありがとう」「いつもお洗濯してくれてありがとう」と、まるで台本通りのように上手に言ってくれた。張り詰めた気持ちが少しだけ緩んだ。12日金曜日。久しぶりにスネオヘアーさんにお会いした。スタッフさんとの打ち合わせだったはずだけど結局、ご本人とのインタビューのような時間になった。時を経て、また色んな話ができた。実は今年1月に、つばきのイベントでばったりスネオヘアーさんにお会いしたのだった。その時に「上野さん、僕まだ音楽やってるんですよ!」と言われた(もちろん知ってます笑)。「15周年なんで、また何か書いてくださいよ!」って。今回の再びのご縁は、ここでの再会がきっかけだった。「一色くんが、繋いでくれたのかもしれないですね」とスネオさんは言った。お互いに生きて、ひとつのことを続けていれば、一度離れてもまた再び出会うタイミングもあると思う。色んな人と互いにそんな信念を持ちながらそれぞれに歩んで行けたらいい。永遠じゃないから。そして13日土曜日。前から楽しみにしていた家族旅行で熱海。写真は熱海城トリックアート迷宮館にて。なかなか良い表情!

f:id:miki0507:20170513232326j:image

今日こんな曲/HYUKOH(ヒョゴ)「TOMBOY」

最近聴いている曲や気になっているアーティストを紹介していく「今日こんな曲」シリーズをはじめてみます。私がここ数日よく聴いているのは韓国のロックバンドHYUKOH(ヒョゴ)の「TOMBOY」。

 

youtu.be

1993年生まれの同級生で結成された韓国の4ピースバンド、ヒョゴ。2014年の秋にデビューし、韓国の若者たちから絶大な支持を受けており、日本でも昨年サマーソニック2016に出演。6月7日にアルバム『23』の日本ライセンス盤が発売されるそうです。個性的なファッションや佇まいから「韓国のSuchmos」なんて紹介されたりもしたみたいですが、色んな楽曲を聴いてみるとどうやらそういうものでもなさそうな気が。韓国の多くの若者たちが抱えている社会への不満、就職難で色んなことを諦めながら生きている背景に彼らの率直な音楽が響いたようです。アルバムのタイトルは同級生である自分たちのその時の年齢で『20』『22』『23』などと続いており、もし音楽がウケなくてもジャケットを並べただけでも価値が出るようにと同じイラストレーターを起用しているところなども、何だか親しみが持てるというか、ロックバンドとして支持されるところなのかなと思います。

TOMBOY」はヒョゴの楽曲の中でも、日本人にも通じるワビサビを感じさせます。何より、歌詞に込められた想いが韓国語でもじんわりと伝わってきます。

(訳)

私、母さんの変わらぬ愛が気まずい

だからそうなのかな、いつも難しい

失うのが怖かった欲のなかにも

小さな可愛らしさはあった

 

今は幸せ だからかえって不安

嵐の前の海は いつも静かだから

火がついて燃え上がったら いけないじゃない

私は 愛を応援する

 小さな温もりを握りしめて、不安ながらも毎日の中で希望を持って生きようとする全ての人のための癒やしになるような歌です。だけどサビの部分のスケール感がスタジアム級の会場で聴いても気持ちよさそう。そんなイマジネーションを抱かせてくれるのも、ヒョゴというロックバンドの魅力と可能性なのでは。

 

 

つばきの一色くん。また会いたいな。お別れの会って何ですか。

つばきの一色德保さんが脳腫瘍のため、5月9日に亡くなられたそうです。

ニュースを見ても、こんな風に文字にしてみても全く実感が沸かなくて、虚しさや悔しさで心がいっぱいになります。新宿LOFTで行われた主催イベント「正夢になった夜vol.18」でライヴを観させてもらい、翌日にインタビューさせてもらったのが今年1月の下旬のこと。そこからバンドを活動休止して治療に専念し、最近では自宅で療養されているという話を聞いていたのですが。37歳、あまりにも早いお別れです。

一色くんの作る曲は、人懐っこさと同時に、誰にも触れられないような孤独感を含んでいて。それが、つばきというバンドのロックそのものでした。

衝動が持つ真っ直ぐな美しさや、切なくてどうしようもない夜や、誰かを想う柔らかな気持ちが詰まった楽曲は、たくさんのリスナーの心の宝物みたいな存在だったはず。

小さな希望を探して、前向きな想いをひたむきに歌うその姿と、病気になってからも弱音を吐かずに冗談ばっかり言いながらがんばっていた一色くん。たくさんのミュージシャン仲間やファンに愛された人柄は、これからも忘れることはないです。

「またインタビューの記事を書いてもらえるように、がんばります」って言ってくれてたのに、最後になると思わなかったよ。まだまだ形にしたいメロディや鳴らしたい音がたくさんあったと思うけど、またいつか、会った時に聴かせて欲しいな。

11日にお別れの会に行ってきます。