リトミックの発表会。
今日はカメ美のリトミック教室の発表会でした。
この立派な会場は上野学園石橋メモリアルホール。
2月に取材でもお邪魔しました。
出番前。ちょっと緊張ぎみかな?と思いきや。
ステージではいつものカメ美でした。
幼稚園の発表会のような事件もなく(笑)
無事に終了しました!
今回の発表は「日本列島リトミックの旅」がテーマ。
年齢ごとのクラスで普段行われているレッスンに、テーマに沿った工夫がされています。
カメ美たちのクラスは中国・四国地方の担当だったので、例えば
タッタッタッタッ タータ のリズムに
さ か も と りょーま という言葉を合わせてみたり。
青い布を持って瀬戸内海の「うずしお」を表現したり。
小学生も高学年クラスになるとかなりハイレベルなリトミックが見れて面白かったです。
中でも五拍子のリズムカノンは緊張感と集中力がすごかった!
熊本の民謡「あんたがたどこさ」も題材のひとつだったのですが
この曲は「四拍子」「二拍子」「三拍子」の組み合わせなのだと先生が紹介していました。
あんたがたどこさ(四拍子)
ひごさ(二拍子)
ひごどこさ(三拍子)
小さい頃に何気なく口にして遊んでいた曲ですが、言葉のリズム遊びの要素が盛り沢山だったんだなーと。
ゴールデンウィーク初日ですが、一日がかりでこのイベントを終えた達成感がハンパないです(笑)。